最近、「30代に入ってから白髪が増えた…」というお悩みの声をたびたび耳にします。実は、30代で白髪が出始めるのはまったく珍しいことではありません。
実は、白髪の出現は自分の体からのメッセージでもあります。ですから年をとったと悲観する前に、この際、白髪というピンチをチャンスに変えていくことです。年を取ったことを素直に受け入れて、年相応のケアをはじめればいいだけの話なのです。
今回は、そんな30代で白髪が目立ち始めた方へ向けて、白髪が増える理由・対処方法・メンタルの保ち方などを一挙にご紹介します。
この記事を通じて、「白髪=終わり」ではなく、「白髪=ライフスタイルを見直すきっかけ」とポジティブに捉えて頂けることを願っています。
30代で白髪!? 今こそ見直す“自分改革”のチャンス
「まだ30代なのに、白髪だらけっておかしいのでは?」と思う方も多いはずですが、実は男女ともに35歳あたりから白髪が増えると言われています。
一番初めに白髪が出現するのは、髪ではありません。なんと意外にも、最初に白髪が生えやすいのは鼻毛なのです。なかなかチェックしませんが、まず鼻毛からはじまり、その後気づかないまま髪まで進行しているケースも多いのです。
男女で違う“白髪ショック”の受け止め方
なぜ白髪になるの?抑えておきたいメカニズムと原因
冒頭にちらっと紹介しましたが、白髪は体からのサインです。どのようなメカニズムで白髪が出現するのかを知っておくことで、白髪を増やさないというケアに役立ちます。
“色素幹細胞”が働かなくなると白髪に
髪の毛が黒いのは、毛根の「バルジ領域」にある色素幹細胞がメラニン色素を生み出しているから。ここが弱ると、黒髪をつくれず白髪になってしまうのです。
白髪を促進する主な要因
白髪を促進する主な要因は、以下になります。
-
加齢:30代を境に色素幹細胞の働きが落ち始めます。
-
遺伝:若白髪の多くは遺伝的要因が大きいと言われています。
-
ストレス・生活習慣の乱れ:ホルモンバランスが崩れたり、血行不良で毛根に栄養が届きにくくなります。
-
栄養不足:とくに妊娠・子育て期は栄養を子どもに持っていかれがちです。
-
病気の可能性:白髪が急増したら甲状腺や腎臓のトラブルの可能性もあります。
白髪ケアはどうする?ヘアカラーだけじゃない対処法
次に、白髪の対処法を紹介します。
ヘアカラー・カラー専門店を活用
まずは美容室です。
「とにかく白髪をカバーしたい!」という方は、プロの手を借りるのがおすすめです。30代はまだまだ若い世代ですから、白髪が少しでも目立つと、「あれ?疲れてるのかな?」なんて思われがちです。また清潔感がなくなり第一印象も良いとは言えません。
コスパ重視ならカラー専門店もおすすめです。美容院より安く全体染めできる場合も多いので、定期的に通いやすいのが魅力です。
ライフスタイルの見直しで根本ケア
ひとまず現在ある白髪ケアを完了したら、次に考えたいのはこれ以上白髪を増やさないことです。
大事なことは、次の2点といわれています。
-
睡眠不足を解消する
夜更かしが当たり前になっていませんか?髪の成長には、夜10時〜深夜2時のゴールデンタイムの質の良い睡眠が重要です。 -
食生活のバランスを整える
タンパク質・ミネラル・ビタミンB群は、髪の健康維持に欠かせない栄養素。自炊が難しい人はサプリメントも活用しましょう。
ストレスや栄養不足など、ライフスタイル由来の白髪は、原因を改善すれば黒髪に復活する可能性があります。絶対ではないけれど、やってみる価値は大いにあります。
“気にしすぎ”が一番のストレス
実は、白髪を気にしすぎること自体が新たなストレスを生み、悪循環を招く場合もあります。「ちょっと白髪が増えたな…」くらいなら、“ちょっと体からのサインが出てるかも!”とライトに受け止め、ライフスタイルをメンテナンスするきっかけにしましょう。
サプリメントでラクに栄養補給する方法
「日々の仕事に追われて、食生活の改善なんて難しい…」という方には、サプリメントの活用がおすすめです。
髪に必要なタンパク質やミネラル、ビタミンB群、亜鉛などを効率よく取り込めます。
まとめ
今回の記事では、白髪について紹介しました。
最後にまとめますと。
-
30代で白髪が目立つのは珍しくない
-
白髪を放置すると“老け見え”や“疲れ見え”の原因に
-
原因は加齢・遺伝・ストレス・栄養不足などさまざま
-
ヘアカラーやサプリで対策しつつ、睡眠・食生活を見直す
白髪が増えることは、見た目の変化だけでなく、体調やメンタルに影響を与えます。しかし視点を変えれば、「白髪は健康や美容をアップデートする合図」ともいえます。
今まで黒髪で生きてきた人も、白髪をきっかけに明るいヘアカラーに挑戦することができるでしょう。
慌てて悲観するのではなく、自分のライフスタイルやセルフケアをより良い方向に改善するきっかけにしてみてくださいね!
コメント